おじさん少年の記

疲れた時代に、癒やしの言葉を。からだはおじさん、こころは少年。

【サラリーマンの英検1級攻略術】~17・SNSで海外の生文化を知る~

限られた時間と予算の中で、英検1級に合格したい!という社会人の方をイメージしながら書いている。

 

※簡単なプロフィルはこちらになります↓

ojisanboy.hatenablog.com

 

英検1級に直接関係する話ではないかもしれないが、欧米の文化について理解を深めておくことはとても有益だ。

 

書物から得る知識も大切だが、できれば現在進行形で起きている出来事や人々の生の感想も知りたいところだ。

 

こうしたとき、非常に役立つツールがある。過去に何度か紹介しているが

 

hellotalk

 

世界中の外国語学習者を対象にした、無料アプリだ。私は昨年2月ごろから使っている。非常に重宝している。

 

hellotalkにはタイムラインという機能(共通掲示板のようなもの)があり、何か投稿すれば旬なものから上に掲載されていく。

 

その投稿内容が、それぞれのお国柄を反映していて、読んでいるだけで実に面白い。

 

先日はアメリカ在住の多くの人々が

 

easter

 

について記載をしていた。「我が家では卵をこんなふうにペイントしたよ」などといった感じだ。

 

私はクリスチャンではないのでその文化をよく知らなかったが、ある投稿者に質問すると、英文で詳しく教えてくれた。ご存じの方も多いかと思うが、キリストの復活を祝う伝統行事とのことだ。卵をその象徴ととらえ、大切にしているのだという。

 

そういえば、年明けのころは「New Year's Resolution」についての投稿が目立った。日本語でいえば「新年の抱負」といったところか。こんな言い方をするんだ。勉強になった。

 

中国のほうでは、2月の春節がやはり面白かった。この時期は日本の正月に当たる。家族と過ごすのが定番。色鮮やかな家庭料理を数多くの人々が投稿していた。中国大陸は広く、その料理も地域によってさまざま。眺めているだけで旅をしているような気分になる。

 

話がそれたが、こういった語学学習者用アプリは語学そのものに加え、お互いの文化を知り、学ぶうえでも非常に有益なツールだと感じている。

 

hellotalkだけでなく、他にも同様のアプリは多数あると考える。自分にあったものを探し、うまく使うことが語学力・異文化理解力アップの足がかりになるのではないだろうか。

 

~お読みくださり、ありがとうございました~